爪留めワーク*
今日は、かねてより楽しみにしていた爪留めワークを習いに行ってきました。
教えていただいたのは、小林勝先生です。
一本のワイヤーで天然石を留めていきます。
これが爪留めになります。
くるりと曲げるとこんな感じに。
この中に石を入れると、ほらこのとおり!
きちんとはまりました。
私が選んだ天然石は、シトリンという黄色い石です。
もう一点は、ペンダントトップつくり。
やっとこでワイヤーを90度に曲げるところにこつがいりました。
これも爪留めになります。
選んだ石は、オブシディアンです。
余ったワイヤーで飾りを付けてみました。
初めてなので盛りすぎているような・・・
この方法だと、台座を探さなくてもお気に入りの石にぴったりに取り付けられますね。
目から鱗の技でした
小林先生は、楽しくお話をしてくださり、難しくてもさくさくっと作れるようにアドバイスをしていただけました。
アシスタントの山口先生とも久しぶりにお会いできて嬉しかったです。
いろりろ教えていただきましてありがとうございました。
最後に見せていただいたティアラは、青い天然石で出来ていました。
素敵です~うっとり
教えていただいたのは、小林勝先生です。
一本のワイヤーで天然石を留めていきます。

これが爪留めになります。

くるりと曲げるとこんな感じに。

この中に石を入れると、ほらこのとおり!
きちんとはまりました。
私が選んだ天然石は、シトリンという黄色い石です。
もう一点は、ペンダントトップつくり。

やっとこでワイヤーを90度に曲げるところにこつがいりました。
これも爪留めになります。

選んだ石は、オブシディアンです。
余ったワイヤーで飾りを付けてみました。

初めてなので盛りすぎているような・・・
この方法だと、台座を探さなくてもお気に入りの石にぴったりに取り付けられますね。
目から鱗の技でした

小林先生は、楽しくお話をしてくださり、難しくてもさくさくっと作れるようにアドバイスをしていただけました。
アシスタントの山口先生とも久しぶりにお会いできて嬉しかったです。
いろりろ教えていただきましてありがとうございました。

最後に見せていただいたティアラは、青い天然石で出来ていました。
素敵です~うっとり

スポンサーサイト