fc2ブログ
今日の夕食は、春のお味を頂きましたよ。

IMG_9603.jpg
『フキノトウ』

片栗粉をまぶして、下ごしらえをしまして、
IMG_9602_1.jpg

天ぷらにすることに。
IMG_9604_1.jpg

お味は、ほろ苦い春の味でしたよ!
IMG_9605.jpg

調べてみると・・・なんと・・『若返りのビタミン』とありました。

ビタミンEをはじめアンチエイジングに役立つ効能が含まれている食べ物なんですね。

山野の春の芽吹きを頂きました(^^)/~**Happy
スポンサーサイト



line
今日は、おひな祭りですね。

♪~*お内裏さまとお雛さま~**
二人並んですまし顔(^_^)~♪

女の子の成長を祝う日ですね。

我が家にも娘達がいるので、気合いを入れてちらし寿司を作りました。
IMG_9306.jpg

菜の花も乗せました。
IMG_9303.jpg

ほろ苦くて春のお味ですね。

IMG_9314.jpg

長野県小諸市で買った甘酒と一緒に頂きました。
お米だけの甘みと書かれています。美味しい~**

このグラスは、先日の北海道での小樽北一硝子の盃です。
手作りなので、色合いの濃さは色々な中から選びました。

IMG_9290.jpg

早咲きの桜もちらほら咲き始めてきました~**Happy


line
今朝ほどの雨に濡れた椿のつぼみ。

まだ堅いつぼみですね。

でも、咲く時の花開くように巻きが見えますね。

IMG_9209.jpg

先日のフォトレッスンLily chic kyotoで、『椿餅』を撮影しました。

私は、椿の葉っぱが乗っているお餅をはじめて見ました。

IMG_8338_1.jpg

この椿餅は、平安時代からある和菓子だそうです。源氏物語にも描写されているみたいで、このお菓子は、天皇や貴族が蹴鞠をした後に食べるものだったようですね。

ファインダーから覗くと、道明寺生地のつぶつぶがとても美味しそうです。
IMG_8336.jpg

この写真を撮るには、ライティングがとても大事になります。

お菓子の上に乗っている椿の葉っぱも大切な要素です。
いつも正樹先生から教わります。

この日も光を感じるワクワクの時間でした(^_^)

それにしてもこのお菓子気になります~**Happy


line
今日は、朝から良いお天気でした。

こちらびわ湖のほとりも天気予報通り、梅がほころぶ気温の一日でした。

お庭に出ていても寒くない。

IMG_8815.jpg

ジュリアンの苗を植えました。枯れ葉の中に春が来た感じです*

IMG_8817-COLLAGE.jpg

パンジーはいつも元気に咲いていますね。

ユリオプスデージーは、寒い中でも黄色のお花で咲き続けています。
IMG_8825.jpg

ロウバイは、良い香り~**
IMG_8831.jpg
薄い花びらですね。

IMG_8829.jpg

鉢植えにしていますが、毎年早春の花を咲かせてくれます。

水仙は、倒れているのが多かったので何本かはお部屋に飾りました。
IMG_8821.jpg

春の香りが広がります~**

春よ来いは~やく来いですね~**Happy


line
今日は、午後から娘の芸大学卒業展へ出掛けてきました。

沢山の学科があり、それぞれの作品から『挑戦』という想いが伝わってきました。

4年間で学び終えた事を駆使して、さらに独創的に作り上げていった作品ばかりでした。

学科にもよりますが、空間への挑戦だったり、平面での挑戦、文字への挑戦、言葉への挑戦、歴史から学んだ事から現代へ生かす挑戦、現代からみた未来への挑戦・・・

私は、毎日の日常を何気なく生きていますが、視点を変えて見ていくともっと違ったものへ見えてくるのだと感じました。

今日、沢山の作品を拝見して『新鮮さ』も感じました。

これから卒業後は、様々な業界で活躍される学生の方々ばかり。。。

私は、テレビや映画の映像から、また電車の中での広告のポスターから、書籍のカバーから、寺院の仏像から、はたまた食器から、

あらゆる日常のものから触れていく事になるのだと思いました。

今後の皆さんの活躍を祈る気持ちでいっぱいになりました。

娘の長かったようで短かった大学生活が終わります。

ものを作り上げて、表現していく中で自分らしさを見つけていく事は、大変な事だったと思います。まだまだ続く葛藤でもあるように思います。

発見出来る事は、楽しみでもありますね。

京都市街を一望できる屋上からの夕日は、とても綺麗でした。

IMG_8748.jpg


今日の一日に感謝したいと思います~**Happy
line
line

line
プロフィール

☆machiko

Author:☆machiko


**お花について想うこと**


フレッシュフラワーには、その時の生の輝く美しさがあり、 
加工されたお花には、その美しさを長く見続けられる喜びがあります。
私は、どのお花もすべて大好きです。

お花には、いろんな色や形や香り・・があり、
組み合わせによって様々な表情があらわれ、
そこからストーリーが生まれるところに惹かれています。

お花には、想いが宿ると言われています。
私は、お花の妖精が幸せを運んでくれるものと思っています。
ショップ名の*floral fairy*は、その想いから名付けました。

* お花から、癒され、元気づけられて、幸せな日々を過ごせることを願ってお届けします *

floral fairy:中村 まちこ

お店へは、こちらからどうぞ!

https://www.floral-fairy.com

line
ぽちっとランキング
ぽちっとランキング参加中! 「クリック」応援お願いします♪ ↓↓↓
にほんブログ村 花ブログ 押し花・レカンフラワーへ
にほんブログ村
line
リンク
line
QRコード
QR
line
sub_line