fc2ブログ
今週末は、kids押し花レッスンがありました。
今回は、花押しです🌸
春のお花をマットに挟んでいきました。
花押しは、間が開くとやり方を忘れてしまいます。
和紙と和紙の間にお花を挟みました。
サンドが必要な花材には、その処理を…

花しおりも作って、一緒に挟みました。

出来上がりが楽しみです^_^


ミモザのお花、可愛いです~happy**
スポンサーサイト



line
今月のKids押し花教室では、キノコのお家を作りました。

IMG_8680-COLLAGE.jpg
先月に、エリンギをスライスして押しました。

お家では、マット替えを2~3回してくださいましたよ。

バッチリ、乾燥OK!!パリッとして美味しそうです。

IMG_8686.jpg
Kidsの皆さんは、目がとても良く、とにかく細かい作業がお得意です。

このドアノブの小さい事*:**

IMG_8697.jpg
型抜きも使って、作画したのですが。。。

折り紙で抜くより、乾燥した葉っぱで抜く方が抜きやすい事が分かりました。

それを発見できた事を報告してくれました(^^)/

完成作品をご覧ください。

IMG_8706.jpg
朝焼けの太陽の光もコンテのグラデーションで表現されました。

IMG_8702.jpg
窓枠やドアにこだわりあり、屋根には雪が積もっています。

IMG_8704.jpg
キノコのお家に、うさぎの妖精が遊びに来ました。

それぞれにストーリーがあります。

素敵なキノコのお家が出来ました(^^)/~**Happy

line
レカンフラワーブルジョンコースのレッスン模様です。

3回目のレッスンは、ボールボトルとロングボトルの製作です。

IMG_8541-COLLAGE.jpg

前回ジュエルサンドに埋めたお花を取り出す作業からスタートです。

どんな風に仕上がっているか・・・
ドキドキ・・・楽しみ♡

とっても綺麗な色と形に『かわいい~**』の連続で取り出されました。

IMG_8543-COLLAGE.jpg

花びら一枚一枚の存在を感じながら、フェアリードロップをちょこんと落とします。

そして、ロングボトルへお花を入れてのデザインです。

最初は、ためらわれておられましたが、思い切ってお花を入れていくと・・・

どのお花を入れよう・・・これも入れられるかな・・・
上手に収まりました。

IMG_8549.jpg

出来上がりです!!

素敵なインテリアになりましたね(^_^)

レッスン後のティータイムにもお花が咲きました(^^)/~**
IMG_8553.jpg

楽しいレッスンでした♡
ありがとうございました~**Happy
line
今日は、Kids押し花教室の日でした。

冬休みとお正月は、みんな楽しく過ごせたとお話から始まりました(^_^)

IMG_8368-COLLAGE.jpg

ウォーミングアップとして、エリンギ押しと花押しからスタートです。

次回の作品作りに使います。

マット乾燥の復習です。
どうするんだっけ???
思い出しながらマットに挟みましたよ!

そして、

お次は、カレンダー製作です。
IMG_8388-COLLAGE.jpg

1月から半年間のカレンダー。

薔薇の花びらで型抜きをして、りんごの 木にしたり・・・

うさちゃんの花押し車に花をいっぱいあしらったり・・・

自分で型をデザインしたり・・・

こんなカレンダーが出来上がりましたよ。
IMG_8395.jpg

IMG_8396.jpg

IMG_8394_1.jpg

IMG_8397_1.jpg

今年も毎日元気に過ごせますように(^^)/

押し花でハッピーライフ~**Happy

line
今日は、今年最後のKids押し花教室の日でした。

IMG_8047-COLLAGE(1).jpg

本日のメニューは、盛り沢山でした!

IMG_8062-COLLAGE(1).jpg

ランチョンマット作り。

IMG_8058-COLLAGE.jpg


IMG_8055 のコピー-COLLAGE

コースター。

はし置き。

自分用とご家族の方の分と。

どのお花で作ろうかと、プレゼントする方の好みのカラーでデザインされましたよ。

今年も色々な押し花の作品が出来ました。展示会でのお披露目も出来て良かったですね(^^)/

来年も作品作りを楽しみましょうね~**Happy

line
line

line
プロフィール

☆machiko

Author:☆machiko


**お花について想うこと**


フレッシュフラワーには、その時の生の輝く美しさがあり、 
加工されたお花には、その美しさを長く見続けられる喜びがあります。
私は、どのお花もすべて大好きです。

お花には、いろんな色や形や香り・・があり、
組み合わせによって様々な表情があらわれ、
そこからストーリーが生まれるところに惹かれています。

お花には、想いが宿ると言われています。
私は、お花の妖精が幸せを運んでくれるものと思っています。
ショップ名の*floral fairy*は、その想いから名付けました。

* お花から、癒され、元気づけられて、幸せな日々を過ごせることを願ってお届けします *

floral fairy:中村 まちこ

お店へは、こちらからどうぞ!

https://www.floral-fairy.com

line
ぽちっとランキング
ぽちっとランキング参加中! 「クリック」応援お願いします♪ ↓↓↓
にほんブログ村 花ブログ 押し花・レカンフラワーへ
にほんブログ村
line
リンク
line
QRコード
QR
line
sub_line