fc2ブログ
昨日から春らしい暖かさになって来ました。

庭のスモモの花が咲き始めています。

私は、今週はJR守山駅総合案内所内にて開催の『花のアート作品展』へ出掛けています。

この作品展は、恩師にあたる先生との共催展示です。

私が押し花と出会ったのは、思い起こせば、4年前に守山にあったバラハーブ園にて押し花の展示がされていたのを見たのがきっかけです。

その時、一片の花びらから、大きな額に入った風景画を見たときは、その美しさに魅了されてしまいました。

この度、押し花インストラクターを取得しました記念にと、先生からこの展覧会をデビュー展にと企画していただきました。

本日は、ご希望の方に体験会もさせて頂きました。ご自分の作品を完成されて、喜びの笑顔に出会えました。

新聞社からの取材も入り、押し花をはじめ私が今までに作ってきましたレカンフラワーやアルケミックアートなどもご紹介できました。

花のアート展として開催させて頂けたことをとても嬉しく感謝しております。

展示会は、あと二日となりました。

明日もご希望の方に押し花を体験して頂けます。

お待ちしております。

IMG_4966.jpg


IMG_4947.jpg

菜の花を押し花にどうぞ!と頂きました。

お花からの繋がりにありがとう~*Happy

スポンサーサイト



line
先日、大阪へワイヤーモドジュエリー講座へ行って来ました。
 DSC_0732-COLLAGE.jpg

           *Gold Brooch & Necklace*        

クリスタルグレイで花びらにスワロフスキーエレメントをデコしました。

中でもこの作業が一番大変でした。

そして、くるりと丸めたアルミフラットワイヤーも新登場!
おもしろい素材です。

ただ今、硬化を待って最終パーツの組み立て中です。

そして、帰りにゆっくりと眺めた阪急百貨店のディスプレイ、
とっても素敵ですね。

DSC_0741-COLLAGE.jpg   
夏の暮らし始まりです!を感じました。

ガラスにセットすると、同じものを見ても違った風に見えますね。

好きだな~

line
今日は、かねてより楽しみにしていた爪留めワークを習いに行ってきました。

教えていただいたのは、小林勝先生です。

一本のワイヤーで天然石を留めていきます。

P1290301.jpg
これが爪留めになります。

P1290302.jpg
くるりと曲げるとこんな感じに。

P1290310.jpg
この中に石を入れると、ほらこのとおり!

きちんとはまりました。
私が選んだ天然石は、シトリンという黄色い石です。

もう一点は、ペンダントトップつくり。

P1290311.jpg
やっとこでワイヤーを90度に曲げるところにこつがいりました。

これも爪留めになります。
P1290313.jpg
選んだ石は、オブシディアンです。

余ったワイヤーで飾りを付けてみました。
P1290315.jpg
初めてなので盛りすぎているような・・・

この方法だと、台座を探さなくてもお気に入りの石にぴったりに取り付けられますね。

目から鱗の技でした

小林先生は、楽しくお話をしてくださり、難しくてもさくさくっと作れるようにアドバイスをしていただけました。

アシスタントの山口先生とも久しぶりにお会いできて嬉しかったです。

いろりろ教えていただきましてありがとうございました。

P1290316.jpg
最後に見せていただいたティアラは、青い天然石で出来ていました。

素敵です~うっとり

line
今日は、大阪までワイヤーモードの講習会へ行って来ました。

とっても繊細なブローチ製作でした。

P1280037.jpg

本日のメインで作ったのが、スワロフスキーエレメントをデコっていく作業でした。

P1280040.jpg
大小合計で200粒くらい貼り付けました。

P1280041.jpg
余呉先生からのプレゼント、鉛筆のようなデコるときに使う道具です。

P1280044.jpg
この鉛筆の芯にひっつけて、デコします。

P1280042.jpg

2種類のクレイを混ぜた上に細かいビーズを貼り付けます。

重さなんと0.8グラムずつです。

P1280046.jpg
硬化するのに一昼夜かかるとのことで、少し待つことに・・

完成するとこんなブローチです。
P1280048.jpg
line
先日、大阪へ余呉ナオミ先生のワイヤーモードジュエリーのレッスンへ行ってきました。
 
この日は、”Nostalgic Jewelry" を製作してきました。

西ドイツのヴィンテージカボションがとても素敵な輝きです。

沢山のパーツを取り付けていきました。

P1250054.jpg

結構細かい作業です~

P1250055.jpg

手を動かして、2時間あまり・・

P1250068.jpg

完成しました

後は、ブローチピンを取り付けます。

大好きなお色目で、嬉しいです

 


line
line

line
プロフィール

☆machiko

Author:☆machiko


**お花について想うこと**


フレッシュフラワーには、その時の生の輝く美しさがあり、 
加工されたお花には、その美しさを長く見続けられる喜びがあります。
私は、どのお花もすべて大好きです。

お花には、いろんな色や形や香り・・があり、
組み合わせによって様々な表情があらわれ、
そこからストーリーが生まれるところに惹かれています。

お花には、想いが宿ると言われています。
私は、お花の妖精が幸せを運んでくれるものと思っています。
ショップ名の*floral fairy*は、その想いから名付けました。

* お花から、癒され、元気づけられて、幸せな日々を過ごせることを願ってお届けします *

floral fairy:中村 まちこ

お店へは、こちらからどうぞ!

https://www.floral-fairy.com

line
ぽちっとランキング
ぽちっとランキング参加中! 「クリック」応援お願いします♪ ↓↓↓
にほんブログ村 花ブログ 押し花・レカンフラワーへ
にほんブログ村
line
リンク
line
QRコード
QR
line
sub_line